真右ェ門窯Shinemongama
昭和四七年に、初代真右ェ門(真一郎)が当時としては数少なかった大物造りに思いを馳せ真右ェ門窯を起こす。初期においては染め付けの大物(二尺~三尺高)を造っていましたが、次第に窯変物へと変わってゆきます。 特に辰砂との出会いは後の真右ェ門窯に大きな影響をもたらすことになりました。 最近では「造りの冴え、釉の妙」をキャチフレーズに、ルビー色の辰砂や結晶釉などの窯変物を中心に、釉薬を巧みに操る釉彩の技法を得意とする窯元です。
プロフィール
PROFILE
真右エ門窯の二代目・馬場九洲夫は、初代真右エ門(馬場真一郎)の作風を受け継ぎながら新しい油滴天目や結晶釉などの研究に励み、2012年には日本最大の美術公募展「日展」の特選を受賞。その他数々の賞を受賞し、日本を代表する窯変作家となり、現代工芸美術展審査員を委嘱されています。