日頃よりTakumi Japanをご利用いただきありがとうございます。当サイトでは2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)を年末年始休業期間とさせていただきます。休業期間中にいただきましたご注文やお問い合わせ等に関しましては、2025年1月6日(月)以降より順次対応させていただきます。
錫器は、6~7世紀頃、聖徳太子が中国の隋に派遣した使節「遣隋使」によって渡来したと言われている。その後、神仏具、神酒徳利など、ごく一部の間で使われていたものが、江戸時代に入ると、大阪で製造販売が盛んに行われるようになり、一般家庭にも広まっていった。●1983年伝統的工芸品指定
大阪浪華錫器は、鋳型に注ぎ込んだ錫を型から外したあと、ろくろを使って形や厚みを整え、磨いて作る。他のパーツとつなぎ合わせたり、槌目模様を打ったり、漆で塗ったりして仕上げることもある。
現在は、大阪浪華錫器の大半を一企業が製造している。酒器、茶筒をはじめ、伝統的な技術を守りながら、現代の暮らしにマッチしたさまざまな錫器作りを行っている。
CRAFTS CREATOR
大阪錫器
WORKS
$107.00(税込)