商品情報にスキップ
NaN -Infinity

酒器 「天目型ぐい呑 砧青磁」 湯吞み 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

酒器 「天目型ぐい呑 砧青磁」 湯吞み 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

バリエーション豊かな窯変の天目ぐい呑

通常価格 $2,665.00 TWD (税込)
通常価格 (税込) セール価格 $2,665.00 TWD
セール 売り切れ

作者:真右ェ門窯

予約作品について:当作品は受注生産品となっております。作品ページではシステムの都合上、在庫ありと表示されますが、注文後からお届けまでお時間をいただいております。 注文確定後、当ショップより納期のご連絡をさせていただきます。

青磁は還元焼成する(酸素を少なくして焼く)ことで、鉄を含んだ釉薬が青く発色し生み出される焼物。中でも、南宋時代の中国浙江省にあった竜泉窯で作られていた翡翠のように美しい色の焼物を日本では砧青磁と呼びました。かつて中国の皇帝たちは「雨過天青」、すなわち雨の過ぎ去った後の澄み渡った空の色を最上の青とし、中国の官窯だった汝窯で陶工たちに青磁を焼かせていました。真右エ門窯の深味のある青磁は、使うほどに味わいが増します。
天目型という形状は、中国で作られていた器に由来します。鎌倉時代、中国の浙江省の禅寺「天目山」に留学した日本人の僧侶が日本に持ち帰った器を「天目茶碗」と呼び、珍重していました。中国でも数多く製作され、一時は中国の茶碗の王座に君臨していた器で、底部分に低く小さな輪高台(わこうだい)があり、胴体はすり鉢形、口縁にくびれがあるのが特徴です。真右エ門窯では、その茶碗を小さくした天目形の器が人気商品となっています。

作品サイズ Φ75×H45(mm)
作品重量 185g
素材 天草陶石
付属品 木箱、プロフィール、布
生産地 佐賀県
お取り扱いの注意 ・手作りのため、1点ずつ色や柄の出方、形などに若干の違いがあります。写真は一例です。作品ごとの味わいをお楽しみください。 ・磁器製品は、急激な温度変化で割れることがあります。急熱・急冷等にご注意ください。 ・色絵や金彩などは強く洗うと色が落ちることもあります。柔らかいスポンジなどの使用をお勧めします。 ・金彩を施したものの中には、電子レンジで加熱すると黒く焦げてしまうものもあるため、使用はお控えください。
タグ ぐい呑,湯呑,窯変,天目,青磁
工芸品品目 陶磁器>伊万里・有田焼
用途 日本酒用品>猪口・ぐい呑・盃・杯
商品コード 020-008aa
詳細を表示する

おすすめ

RECOMMENDATION

酒器 「九谷焼盃 6個セット」 陶器 金沢箔 工芸材料 酒器 「九谷焼盃 6個セット」 陶器 金沢箔 工芸材料

酒器 「九谷焼盃 6個セット」 陶器 金沢箔 工芸材料

$13,646.00(税込)

飾り 「飾皿 はは鳥文様 尺皿 手描き 山岸雄三」 九谷美陶園 寺前瑛生 九谷焼 陶磁器 飾り 「飾皿 はは鳥文様 尺皿 手描き 山岸雄三」 九谷美陶園 寺前瑛生 九谷焼 陶磁器

飾り 「飾皿 はは鳥文様 尺皿 手描き 山岸雄三」 九谷美陶園 ...

$37,905.00(税込)

カフェ用品 「総皮茶筒 コーヒー入」 西宮正雄 樺細工 木工品 カフェ用品 「総皮茶筒 コーヒー入」 西宮正雄 樺細工 木工品

カフェ用品 「総皮茶筒 コーヒー入」 西宮正雄 樺細工 木工品

$6,456.00(税込)

酒器 「手描金盃十二支揃え」 金沢箔 工芸材料

酒器 「手描金盃十二支揃え」 金沢箔 工芸材料

$37,905.00(税込)