陶磁器とは

焼物のうち、粘土を原料にした「陶器」と、陶石を粉砕した粉を原料にした「磁器」の総称。陶器は厚みと重さがあって透明感がなく軟硬質、素朴な風合い。磁器は薄くて軽く透明感があって硬質、洗練された印象。どちらも釉薬を使う。

陶磁器作品

WORKS

花器「志野壺」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器 花器「志野壺」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

花器「志野壺」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

440,000円(税込)

花器 「鼡志野花生B」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器 花器 「鼡志野花生B」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

花器 「鼡志野花生B」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

61,600円(税込)

花器 「鼡志野花生A」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器 花器 「鼡志野花生A」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

花器 「鼡志野花生A」 五蓮窯 山下祥 美濃焼 陶磁器

61,600円(税込)

花器 「鈞窯桃割花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器 花器 「鈞窯桃割花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

花器 「鈞窯桃割花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

495,000円(税込)

花器 「瑠璃水滴花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器 花器 「瑠璃水滴花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

花器 「瑠璃水滴花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

297,000円(税込)

花器 「涼雲」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器 花器 「涼雲」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

花器 「涼雲」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

495,000円(税込)

花器 「椋灰釉練上壷」松井康陽 笠間焼 陶磁器 花器 「椋灰釉練上壷」松井康陽 笠間焼 陶磁器

花器 「椋灰釉練上壷」松井康陽 笠間焼 陶磁器

396,000円(税込)

花器 「椋灰釉練上線文壷 薄水色紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器 花器 「椋灰釉練上線文壷 薄水色紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器

花器 「椋灰釉練上線文壷 薄水色紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器

693,000円(税込)

花器 「椋灰釉練上線文壷 群青紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器 花器 「椋灰釉練上線文壷 群青紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器

花器 「椋灰釉練上線文壷 群青紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器

930,600円(税込)

花器 「碧彩花瓶」 井上英基 笠間焼 陶磁器 花器 「碧彩花瓶」 井上英基 笠間焼 陶磁器

花器 「碧彩花瓶」 井上英基 笠間焼 陶磁器

75,200円(税込)

花器 「碧彩一輪挿し」 井上英基 笠間焼 陶磁器 花器 「碧彩一輪挿し」 井上英基 笠間焼 陶磁器

花器 「碧彩一輪挿し」 井上英基 笠間焼 陶磁器

69,300円(税込)

花器 「布目芒文花瓶」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器 花器 「布目芒文花瓶」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器

花器 「布目芒文花瓶」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器

297,000円(税込)

花器 「布目桜文花器」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器 花器 「布目桜文花器」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器

花器 「布目桜文花器」 伊藤東彦 笠間焼 陶磁器

990,000円(税込)

花器 「氷流文彩色金彩花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器 花器 「氷流文彩色金彩花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器

花器 「氷流文彩色金彩花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器

138,600円(税込)

花器 「氷流文彩色花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器 花器 「氷流文彩色花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器

花器 「氷流文彩色花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器

89,100円(税込)

花器 「天龍寺青磁花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器 花器 「天龍寺青磁花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

花器 「天龍寺青磁花瓶」 真右ェ門窯 有田焼 陶磁器

379,500円(税込)

花器 「朝顔篇壷」 大貫博之 笠間焼 陶磁器 花器 「朝顔篇壷」 大貫博之 笠間焼 陶磁器

花器 「朝顔篇壷」 大貫博之 笠間焼 陶磁器

79,200円(税込)

花器 「炭化窯変花生」 菊地弘 笠間焼 陶磁器 花器 「炭化窯変花生」 菊地弘 笠間焼 陶磁器

花器 「炭化窯変花生」 菊地弘 笠間焼 陶磁器

63,300円(税込)

花器 「炭化窯変花生 中」 菊地弘 笠間焼 陶磁器 花器 「炭化窯変花生 中」 菊地弘 笠間焼 陶磁器

花器 「炭化窯変花生 中」 菊地弘 笠間焼 陶磁器

39,600円(税込)

花器 「炭化彩泥花器」 植竹敏 笠間焼 陶磁器 花器 「炭化彩泥花器」 植竹敏 笠間焼 陶磁器

花器 「炭化彩泥花器」 植竹敏 笠間焼 陶磁器

297,000円(税込)